三代目釣りますター
ボートや磯、堤防釣りなど、海底地形図や海底ソナー写真を使って
ポイント探しをお手伝いするWebサイト、海釣り情報アプリ【釣りナビくん】のブログです。
ラベル
ソナー調査
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ソナー調査
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2013年6月21日金曜日
NHKスペシャル「世界遺産 富士山 水めぐる神秘」の調査に参加しました
›
前回のNHKの番組「ダーウィンが来た」の西湖のクニマス調査に引き続き、今回もまたNHKの番組による調査に参加しました。 今回は西湖と同じ富士五湖の一つである本栖湖でのサイドスキャンソナーを使った調査依頼です。 本栖湖にも過去に田沢湖のクニマスを放流した記録があるので、「本栖湖...
2012年6月1日金曜日
NHK ダーウィンが来た!西湖のクニマス調査に参加しました
›
6月3日19:30より、あの絶滅したとされていたけれども、別の湖で再発見されたクニマスをテーマとした、NHKの番組「ダーウィンが来た」が放送されます。 実はこの西湖のクニマスの調査に、釣りナビくんを運営する我々マリーンネットワークスも参加しています。 あれはまだ冬真っ只中...
2011年12月22日木曜日
水中考古学的沈没船調査 ~完結編
›
今回は前回に引き続き、山形県飛島沖における沈船調査の完結編をお送りしたいと思います。 これまでお待たせして、申し訳ありません。 皆様にお見せすることができる水中の画像を入手しましたので、ようやく発表へとこぎつけることができました。 ではさっそく参りましょう。 本邦初公開...
2011年11月25日金曜日
水中考古学的沈船調査 ~続き
›
さて、今回は水中考古学的沈船調査の続編をお送りいたします。 前回では、山形県飛島沖での歴史的遺物である沈没船の調査にサイドスキャンソナーを投入し、船の残骸と思われる姿を捉えたところまでお話いたしました。 今回はダイバーさんに実際に海に潜ってもらい、沈没船の潜水調査に移ります...
2011年11月17日木曜日
水中考古学的沈船調査
›
先日山形県飛島付近の海域でサイドスキャンソナーを使った沈船の調査に参加してきました。 今回の調査は、海底に眠る古代の遺物を発見するための水中考古学調査です。 聞く話によると、この山形県沖に浮かぶ飛島という島の付近の海域は 「北前船(きたまえぶね)」 と呼ばれた、江戸時代か...
1 件のコメント:
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示