三代目釣りますター
ボートや磯、堤防釣りなど、海底地形図や海底ソナー写真を使って
ポイント探しをお手伝いするWebサイト、海釣り情報アプリ【釣りナビくん】のブログです。
ラベル
メジナ研究所
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
メジナ研究所
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2011年4月4日月曜日
「めじな研究所」所長の釣り日誌⑥
~海底画像で広がる磯釣りの可能性~
›
こんにちわ、メジナ研究所所長のヒデキです。 今回は、釣りナビくんが提供している海底ソナー画像の磯釣りでの活用法について、少し考えてみたいと思います。 まず、こちらの画像をご覧下さい。 これは南伊豆の石廊崎の「陸の丸島(おかのまるしま)」周辺の海底を、サイドスキャンソ...
2010年11月30日火曜日
「めじな研究所」所長の釣り日誌⑤
›
バラシました。 11月27日土曜日 南伊豆:石廊崎「カナシキ」 釣果は メジナ30~38センチ20匹 イサキ30~35センチ5匹 ソーダガツオ、カワハギ、イスズミ、アイゴその他 と、よく釣れましたが、止められない大物と、良型のメジナらしきバラしを経験しました...
1 件のコメント:
2010年11月26日金曜日
「めじな研究所」所長の釣り日誌④
›
メジナ好調@妻良 2010年11月6日(日)南伊豆・妻良(サンノクボ) まだまだエサ取りが多いですが、30センチ前後を主体にメジナが良く釣れました。 40センチオーバーの良型も交じり、外道にブダイも。 【釣果】 メジナ(クチブト主体)30センチ前後20匹ぐらい(...
「めじな研究所」所長の釣り日誌③
›
米軍横須賀基地内のクロダイ 現在も行われているかどうかわかりませんが、当時は米軍横須賀基地内で毎年開催されていた「国際親善釣り大会」の釣果です。 普段は立ち入り禁止区域であり、米軍の方達がコマセ釣りをしているとも思えず、クロダイが居ついてるんじゃないでしょうか。 ...
「めじな研究所」所長の釣り日誌②
›
御荘湾のクロダイ 2010年3月の20日から21日かけて四国の御荘湾に遠征した時の釣果です。 60オーバーを求めての遠征でしたが、台風並みの強風のために真珠貝の作業小屋から竿を出しました。 それでも、この釣果。クロダイ釣り師なら、一度は行ってみても良いところでしょう。...
「めじな研究所」所長の釣り日誌①
›
お勧めポイント 過去の釣果になりますが、お勧めポイントです。 西伊豆・伊浜「宇留井のワタリ」 釣果:クチブト(メジナ)44.7cm 西伊豆・伊浜「宇留井のワタリ」 西伊豆・松崎「岩地大根近くの地方磯」 釣果:クロダイ 51.5cm ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示