三代目釣りますター
ボートや磯、堤防釣りなど、海底地形図や海底ソナー写真を使って
ポイント探しをお手伝いするWebサイト、海釣り情報アプリ【釣りナビくん】のブログです。
2010年11月1日月曜日
釣りポイント選定のヒント⑦(海面水温と海色情報の提供)
›
「釣りナビくん」WEBサイトでは、海底地形図や海底写真などの地形情報に加え、海況情報も提供していきます。 現在は、MODIS (MODerate resolution Imaging Spectroradiometer、中分解能撮像分光放射計)で取得した海面水温と海色(クロロ...
釣りポイント選定のヒント⑥(海底地形図と海底写真サンプルの掲載)
›
「釣りナビくん」WEBサイトでは、将来の「海底写真」閲覧サービスを体験していただけるように、サンプル画像を公開しています。 現在公開しているサンプル画像の場所は、神奈川県三浦半島南部海域の四か所です。「釣りナビくん」海底地形図でこの付近を拡大していただくと、海の中を水中眼鏡で...
2010年10月27日水曜日
釣りポイント選定のヒント⑤(海底地形図とボート釣り、愛知県、三河湾)
›
前回に引き続き、「釣りナビくん」海底地形図に掲載する予定の「根や瀬」の場所を掲載します。 今回(下図)は、愛知県、三河湾の佐久島周辺と伊良湖岬沖の釣りポイント(おもに根・瀬)です。 現在、全国沿岸の「根や瀬」の位置を海底地形図上に記載準備中です。 手漕ぎボートをはじめ...
釣りポイント選定のヒント④(海底地形図とボート釣り、三重県、志摩半島)
›
前回に引き続き、「釣りナビくん」海底地形図に掲載する予定の「根や瀬」の場所を掲載します。 今回(下図)は、三重県、志摩半島の浜島と菅島周辺の釣りポイント(おもに根・瀬)です。 現在、全国沿岸の「根や瀬」の位置を海底地形図上に記載準備中です。 手漕ぎボートをはじめとした...
2010年10月24日日曜日
釣りポイント選定のヒント③(海底地形図とボート釣り、静岡県、伊豆半島)
›
前回に引き続き、「釣りナビくん」海底地形図に掲載する予定の「根や瀬」の場所です。 今回(下図)は、静岡県、伊豆半島の下田および松崎周辺の釣りポイント(おもに根)です。 現在、全国沿岸の「根や瀬」の位置を海底地形図上に記載準備中です(当面は関東・伊豆エリアから始めています)...
釣りポイント選定のヒント②(海底地形図とボート釣り、千葉県、房総半島)
›
前回に引き続き、「釣りナビくん」海底地形図に掲載する予定の「根や瀬」の場所です。 今回(下図)は、千葉県、房総半島の富浦および保田沿岸の釣りポイント(おもに根)です。 現在、全国沿岸の「根や瀬」の位置を海底地形図上に記載準備中です(当面は関東・伊豆エリアから始めています)...
釣りポイント選定のヒント①(海底地形図とボート釣り、神奈川県、三浦半島)
›
これまでのブログで記載してきたように、魚の集まるポイントの一つは「根」と呼ばれる場所です。 とくに、ボート釣りで釣果を上げるには、そのような場所をどのように探して、正確にボートを止め、仕掛けを入れるかが重要です。 ボート釣り上級者の方は、自分のよく行く海域ならば山立てをし...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示