2011年11月17日木曜日

水中考古学的沈船調査

先日山形県飛島付近の海域でサイドスキャンソナーを使った沈船の調査に参加してきました。
今回の調査は、海底に眠る古代の遺物を発見するための水中考古学調査です。

聞く話によると、この山形県沖に浮かぶ飛島という島の付近の海域は「北前船(きたまえぶね)」と呼ばれた、江戸時代から明治時代にかけて、大阪と北陸や北海道の間を結ぶ、昔の交易船の航路になっていたそうです。

また、飛島には岩山で囲まれた天然の良港があり、海がしけた時などは北前船の避難港として使われていたようです。
しかし、それと同時にまわりには暗礁も多く、操船を誤って座礁、沈没の憂き目に会った船も多くあり、実際この付近の海域からは昔の壷などが底引き網漁船の網に掛かることがあったとのことです。

一方、北前船とは別に、江戸幕府が所有していた第二長崎丸という船も江戸時代末期にこの辺で座礁して沈没したらしいです。
この船は昔イギリスから幕府が購入した蒸気機関で走る鉄製の輸送船で、勝海舟や坂本龍馬を乗せたこともある、歴史的価値が高い船です。

今回からはこの海底に眠る「北前船」か「第二長崎丸」を発見すべく、サイドスキャンソナーを車に積んではるばる山形県まで行った調査の顛末についてご報告したいと思います。

実は今回の調査は2回目となり、1回目の事前調査では、海底のそれらしい影をいくつか捉えておりました。そして、画像解析の結果、船の残骸である可能性が高まり、今回の再調査となりました。

すでに場所は特定しているので、今回はより画像が鮮明に映る方法を使ってのピンポイントでの調査です。
もちろん今回もまた画像を撮るだけではありません。実際その場所にダイバーさんに潜ってもらって、船の残骸を確認し、何か証拠となる歴史的遺物を引き上げてもらおうと言う寸法です。



飛島までは酒田港からチャーターしたボートで向かいました。到着後、早速島の古老に挨拶し、第二長崎丸に関する聞き取り調査を行いました。インタビューしたのは2名で、お二方とも90歳に近いのにまだまだ元気な方達でした。
お二人の話では第二長崎丸が座礁した時、島の人総出で船の中の荷物を陸に引き上げたそうです。その後、座礁していた船は暫く元の位置にあったのですが、ある日嵐が来た時、翌日の朝には第二長崎丸の姿はもうそこにはなかったそうです。きっと強風で沖に流されて海底に沈んだのでしょう。

お二方へのインタビューは別々に行ったのですが、実はお二人が言う座礁した場所が少し食い違っておりました。また、最初の方が言うには、座礁して流された後はどこに沈んだのかは島民にもわからないとのことでしたが、もう一方の方は、流されて沈んだのは今の港があるすぐ近くで、海の上から見える場所であった、そこではアワビが取れるので、子供の頃は良くそこで潜ったとの話でした。
で、その船は今どうなっているのかと聞くと、新しく港を作る時に邪魔だから爆破されたとの驚愕の証言が出てきました。

第二長崎丸が座礁した時はお二方ともまだ生まれてはいなかったし、少々話が食い違うのもさすがにしょうがないと思うのですが、爆破されたと聞いた時は皆少なからずショックを受けました。

しかし、本当にその爆破された船が第二長崎丸だったのか、実は他の船と取り違えているのではないか、それが本当だったとしてもそんな歴史的遺物を爆破するものなのか、いや、昭和の高度成長期ならそれぐらいのことはあっさりやってしまうだろうとか、後で調査メンバーがあれこれ議論するも、やはり真相は闇の中、結局調査してみなければわからない、との結論に落ち着きました。

その後、我々が旅館で晩御飯を食べていると、「当時の北前船はドイツのマイセンの食器なんかも運んでたらしい」とのありがたい情報が旅館のおかみさんからもたらされました。
当時のマイセンと言えば、今では古マイセンと言ってその価値はかなりのものになるはず!こっ、これは一攫千金も夢じゃない!考古学も大事だけど、気分は一気にトレジャーハンター、パイレーツ・オブ・ヤマガタンの気分です。


そして調査当日、勢い勇んで飛島沖へ突撃です!
次の動画が調査の様子です。


そして画像解析の結果、現れた画像がこれです。


キタ━(ノ゚∀゚)ノ━!!
これはたぶん船でしょう。いーや船です、形からして昔に沈んだ船の残骸に違いないはず。
この辺は砂地で回りに岩や根などは見当たりません。砂地の中に何かしら長細い船の舳先とも取れる人工的な構造物がぽつーんと鎮座しております。漁礁とも形が違いますし、戦後この辺に沈んだとされる船の記録もないため一気に期待が膨らみます。
そしてその夜、調査メンバーが協議した結果、やはりダイバーさんに確認してもらうのはこの場所と決め、さらにそれっぽいもう一箇所を追加して、翌日からの潜水調査に望みを賭けることになりました。

そのようなわけで潜水調査の様子はまた次回!果たしてお宝発見になるか!

TO BE CONTINUED



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 波止釣りへ

2011年11月11日金曜日

釣りナビくんスマートフォン版についてのお知らせ

前回の記事で、釣りナビくんスマートフォン(アンドロイド)版について、11月初旬までにリリースの予定とお知らせいたしましたが、諸事情により、リリースまでにはまだ少しかかる見込みとなりました。

現在、ウェブ上での動作などで技術的な課題が多少残っております。

いつまでにリリースできるとは現時点ではっきり言えませんが、わかり次第ご報告したいと思います。

大きな問題でないと思われますので、それほど時間はかからないものと考えております。
これら問題が解消いたしましたらすぐに公開いたします。


スマートフォン版を待ちわびている皆様には、ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ありません。
もう暫くお待ちくださるようお願い申し上げます。


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 波止釣りへ

2011年10月20日木曜日

釣りナビくんスマートフォン版

みなさん、お待たせいたしました!
皆様からのご要望が多かった釣りナビくんのスマートフォン版が、この度ようやくリリースされます。

今回は「シンプルで使いやすく」をモットーに、釣り場での使用に即したデザインとなっております。
主な機能として、自分の位置をリアルタイムでマップ上に表示するだけでなく、

・ 移動方向およびウェイポイント方向
・ 自分の位置からウェイポイントまでの距離
・ 現在地の緯度経度
・ 1m間隔の詳細等深線および海底ソナー写真

などを表示することができます。

現在地表示モード(イメージ)

ウェイポイント表示モード(イメージ)


スマートフォン版のリリースは、今月末から来月の初旬頃を見込んでおります。
今回はアンドロイド版のみのリリースとなりますが、iphone 版も近い将来リリースする予定でおります。

今後とも釣りナビくんをよろしくお願いします。


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 波止釣りへ

2011年10月19日水曜日

サーバーの増強

先日、釣りナビくんのサーバーがダウンし、しばらく釣りナビくんの肝心要である海底地形図が表示されなくなる状態が続いてしまいました。
ユーザーの皆様には大変ご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ありませんでした。ここであらためて陳謝させていただきます。

先週の金曜日の晩に起きたことなのですが、サーバーがダウンした原因は予想以上にマップページへのアクセスが集中したためでした。
ユーザーの皆様におきましては、週末の釣行に際して「釣りナビくんを見ながら」計画を練っていた時だったと思います。そのような時にサーバーがダウンしてしまい、本当に申し訳なく思っております。

そこで、二度とこのようなことが起きないよう、サーバーを増強する対策を取りました。これでしばらくサーバーがダウンするようなことはないと思います。しかし、今後もアクセス数が伸びるにしたがい、また同じような状況が生じる恐れがある場合は、皆様にご迷惑をおかけしないよう、抜本的な対策を講じたいとも考えております。

今後とも「釣りナビくん」および「みんなの海図」をよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 波止釣りへ

2011年10月4日火曜日

全国レンタルボート/貸し舟店マップ改訂版

この度、全国レンタルボート店マップの改訂版を釣りナビくんHPのサイトにて公開いたしました。
今回はより見やすくするため、ボート店マップを東日本と西日本に分け、レンタルボート店の数も前回より増えております。
また、手漕ぎボートのみをレンタルするお店、船外機付きボートのみをレンタルするお店、両者共にレンタルするお店をそれぞれ別色のアイコンにて表示しました。

マップは釣りナビくんのHPサイトに入っていただけば、「釣り特集」のページでご覧になることができます。まずは画面右上にあります釣りナビくんのバナーをクリックしてから入ってみてください。

レンタルボート店は探せば意外なところにあったりします。
新たにお店を見つけ次第、、マップに加えていきたいと思いますので、もしこのマップに乗っていないお店をご存知であればどうぞご一報下さい。

ちなみにレンタルボートと言えば、全国に展開している会員制のヤマハのシースタイルさんが有名ですが、シースタイルに加盟しているお店でも、独自にボートをレンタルしているお店はマップに載せております。

今回のマップを作成するに当たり、意外にも西日本にレンタルボート店が多いというのがわかりました。東日本ですと、ほとんどが関東に集中しております。
西日本は日本海側を除き、満遍なくレンタルボート店が存在しております。
波の静かな内海が西日本に多いということも多分にあると思いますが、こうみるとボート釣りで言えば日本全国の釣りキチ度は西の方に軍配が上がりそうです。




にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ


2011年8月23日火曜日

全国レンタルボート/貸し船店マップ

そろそろ猛暑から開放されつつありそうな今日この頃ですが、今年の夏、釣りのほうはいかがでしたでしょうか。ボート釣りは夏のいい天気の日に行くのが快適そうですが、真夏日の海の上って日差しが強くて、屋根のないボートでの釣りって結構しんどいものですね。連続猛暑日の更新も終わり、ちょっとずつ秋の気配が感じられるようになってくるこれからが、釣りに行くのに良い季節ではないでしょうか。

そこで今回、前回の「関東近県レンタルボート店マップ」に引き続き、レンタルボート店マップの全国版を公開したいと思います。いろいろ調べてみると、日本全国津々浦々、ボートをレンタルしているお店が結構あるものです。

余談ですが、この「津々浦々」という言葉、「津」は港を指し、「浦」は入り江を示しているそうです。まさしくレンタルボート店がある場所はこの言葉の通り、静かな入り江の港にある場合が多いです。

今のところ、レンタルボート店の掲載が薄い地域もありますが、今後もお店を見つけ次第、まめに追加して行きたいと思います。また、マップに挙げたお店の人の中には、高齢の方も多くいらっしゃいますので、健康上の理由で突然休業することもございます。釣行の際には事前にホームページや電話等で営業中であるかどうかを確認してください。


ボートを使った釣行の際には、携帯電話の画面で海底地形図や自分で選んだポイントの位置、および現在位置が確認できる「釣りナビくん」の機能がお役にたつと思います。また、海上で万が一トラブルが発生した時に威力を発揮する「緊急連絡システム」も心強いと思います。ぜひ、ご利用ください。



ボートをレンタルする時の注意点

  • 船外機付きのボートは人気が高いため、土日祝日は予約でなしでボートを借りることができない場合があります。事前に予約を入れておくのがベターです。
  • 釣り船に比べてレンタルボートはとても小さいため、天候の影響をとても受けやすいです。釣行の際には前日、または当日の朝にボート店に連絡し、その日にボートが出せるかどうかを確認しましょう。天気予報を見る限り問題なさそうに見えても、実際には現地はかなり荒れていてボートを出せないことがよくあります。
  • 海の上で守るべきルールは海域によって様々です。地元の漁業者の方達との無用なトラブルを避けるためにも、お店の人の話は良く聞いてルールを遵守いたしましょう。
  • 海は突然天候が変わることが良くあります。突風が吹いて沖に流されてしまうこともあります。必ずライフジャケットを着用し、携帯電話は常に連絡が取れる状態にしておいてください。


 当記事の中で公開していた旧全国レンタルボート店マップは、その後改訂版を出しましたので閉鎖いたしました。新たに公開いたしました改訂版では、登録したレンタルボート店の数も増え、使い勝手もよくなっております。当サイトの右上にある釣りナビくんのバナーをクリックしてホームページに入っていただき、「釣り特集」コーナーの方からご覧になってください。



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ


2011年7月15日金曜日

レンタルボート店マップ(関東近県)

今年はいつもより早く梅雨が明け、釣りもいよいよ夏シーズン本番です。今年の夏は手軽な貸しボートでの釣りにトライしてみようと考えている方も多いのではないでしょうか。そんな方々の為に、関東近県の釣り用レンタルボート店マップ最新版を作成してみました。

このマップは東京都、千葉県、神奈川県、および静岡県の一部のレンタルボート店をほとんど網羅しています。

赤いアイコンのお店は手漕ぎボートのみのレンタルです。

青いアイコンのお店は、船外機船のみ、もしくは船外機船と手漕ぎボートの両方をレンタルしています。

お店のHP、またはお店を詳しく紹介しているサイトがある場合は、アイコンをクリックして現れる吹き出しの中にURLを掲載しています。サイトがない場合はお店の電話番号を掲載しています。URL、電話番号がともにないお店は、営業はしているけれどもHPや電話番号が確認できなかったお店です。

マップに挙げたボート店は現在営業中のお店ですが、お店の人には高齢の方も多く、健康上の理由で突然休業することもございますので、その点はご了承ください。

ちなみに、今回のこのマップにはボートレンタルを行っている会員制のマリーナは含んでおりません。

ボートを使った釣行の際には、携帯電話の画面で海底地形図や自分で選んだポイントの位置、および現在位置が確認できる「釣りナビくん」の機能がお役にたつと思います。また、海上で万が一トラブルが発生した時に威力を発揮する「緊急連絡システム」も心強いと思います。ぜひ、ご利用ください。







  • 船外機付きのボートは人気が高いため、この時期土日祝日は予約なしでボートを借りることがほとんどできません(場合によっては平日でも)。何日か前に予約を入れておくのがベターです。
  • 釣り船に比べてレンタルボートはとても小さいため、天候の影響をとても受けやすいです。釣行の際には前日、または当日の朝にボート店に連絡し、その日にボートが出せるかどうかを確認しましょう。天気予報を見る限り問題なさそうに見えても、実際には現地はかなり荒れていてボートを出せないことがよくあります。
  • 海の上で守るべきルールは海域によって様々です。地元の漁業者の方達との無用なトラブルを避けるためにも、お店の人の話は良く聞いてルールを遵守いたしましょう。
  • 海は突然天候が変わることが良くあります。突風が吹いて沖に流されてしまうこともあります。必ずライフジャケットを着用し、携帯電話は常に連絡が取れる状態にしておいてください。


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ